【甘えんぼをどうにかしたい!】息子の衝撃の言葉から横峯式の本を読んだ話

f:id:nikkolog:20200710113149j:plain

こんにちは。「ほっこりはん」と言います。

5歳半の息子と1歳4か月の娘を育てています。

1年前にあったエピソードを紹介します。

 

事前にお伝えしますが、

この記事で明確な甘えんぼの改善方法は見つかりません。

でも、ヨコミネ式の本が子育ての視野を広げてくれたので、ぜひ紹介させてください。

 

1年前に横峯式の本を2冊買いました。

 

こちらと・・・

こちらを読みました。

 

というのも、題名にありますように、息子から衝撃の言葉が出たからです。

 

 

 

 当時年中さん(4歳児)さんだった息子。

 

息子は、とにかく「ママーママー!!!」の甘えたさんでした。

他の同学年のお友達たちが、保育園の登園時に自分で身支度をしたり、すんなりお母さんと離れる中、息子は違いました。

 

「ママ、近くにおって」「ママ、抱っこして」「ママ、靴下はかせて。ママ靴はかせて。」「ママ…ママ‥ママ、マンマーーーー!!!!‥」

 

 

もちろん家でも、

 

「ママ、服脱がせて」「ママ、トイレついてきて」「ママ、おしっこでるとこ見とって」「ママ…、ママ…、マンマーーーーーー!!!!こっち、おぃでぇよおおぉぉあああああああ!!!!!!」

 

家でも外でも、ずっとママに何もかもをしてもらいたいようでした。

(私の実妹にその様子を見られて「奴隷」だと言われました;)

 

 

私は最初は、「自分で頑張りなよ」と促していましたが、ある時から求められたことはしてあげる方針に変えました。

 

自己肯定感を大切にする育児本を読んでいて、

愛情の受け皿に愛情がたまって、あふれ出し、いつか自然と離れていくものだと思っていました。

そのためには、求められたことはやってあげればいい。

下の娘もできたばかりで、赤ちゃん返りの一種もあるのかもしれない。

「自分でやるからいい!!!」その言葉を待っていました。

 

しかし、ある時、言われたのがこの衝撃の言葉でした

 

 

「ぼく、まだ4歳だからできないもん。」

 

 

 

「え・・・・・( ゚Д゚)」

 

違う。違うよ。この言葉のために、私は今まで助けてあげてたんじゃない・・

 

 

そこで、スパルタともたまに評される横峯式の本を購入して、2冊読みました。

ちなみに、子供たちのやる気のスイッチを押す保育で、決してスパルタではないですw

 

教育者の方って、それぞれに方針があると思うので、一人の人の意見だけでなく、いろんな意見として知っておくのはいいんじゃないかなと思うんです。

 

私は、一人の意見に妄信せず、「これはいいな」と思うことだけを取り入れるようにしています。

 

 

 

自立に関する表題では

 

「甘えてきても、甘やかさない」:助けを求められても、自分で乗り越えていく力を信じて、あえて突き放す

 

という記述もありました。

 

もちろん、程度があると思います。

絶対にできないことを突き放しはしないでしょう。先生たちの見極めが大切ですよね。

 

 

個々の考え方がありますよね。

ちなみに、私は

「これは”園で”のことだから、これを家ではやらないでおこう」

と判断しています。

 

 

結論として、甘えんぼ状態を改善する明確な策は見つかりませんでした。

 

しかし、私が、甘えんぼ以外の教育に目を向けるとこで、子育てを楽しむきっかけが持てたのは大きな収穫でした。

 

 以下に羅列します

  • 子供の能力を信じる大切さ
  • 学校でまず落ちこぼれさせないために出来ることは沢山!
  • 同年代の子供が「漢字を読んだり、よりレベルの高い本を読める」という事実
  • 体力大切!現在の保育園・幼稚園では不十分。
  • ピアニカを自由にひかせていたら伸びたが、指の使い方を教えると嫌がった
  • etc...

 

‥‥もう挙げたらキリがないくらい影響を受けたし、考えさせられました。 

 

 

また子育てに悩む皆さまも。

もしかするとヒントが見つかるかもしれません♪

 

 

読書(多読)の面でも、横峯式で参考になる部分が沢山ありました。

 

我が家で実践した横峯式を次回ご紹介しますね♪

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【0歳・1歳向け】DWEを中古で買いたい。でも、一体どれを買えばいいの??を解決!【幼児英語教材・バイリンガル育児】

f:id:nikkolog:20200630000951j:plain

 

こんにちは。

「幼児英語」と言えば、「DWE(ディズニー英語システム)」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?

 

「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

 

ただ、これがかなりの高額・・・というのもご存じの方も多いはず。

 

少しでも節約のため、中古を選択される方も沢山いらっしゃる思います。

 

しかしDWEは教材もいろんな種類があって、わけが分かりませんよね…(SA!・SP・PA!・SBS…etc…)

 

 

一体どれを買えばいいの??

 

 

そんな悩みをこの記事で解決したいと思います。

今回は、0歳1歳児さんをお持ちの方向けに、今すぐ使える年齢に適した教材をご紹介します。

 

(我が家は正規会員なので、詳しいアドバイスカードが成長と共に届きます。

しかし、それはあくまで正規の特典ですので、それを踏まえた私のザックリとした解釈でお届けします。)

 

 

 

 

 

PA!(PLAY ALONG!)

 

まずPA!兎にも角にもPA!。

 

 PA!(プレイアロング)は

DWEの中で一番最初に触れる赤ちゃん向け教材です。

 

PA!教材うちわけ…CD×3枚、DVD×3枚、オモチャ

 

CD&DVD(BD)&できればオモチャもあるといいでしょう。

DWEのPA!以外の教材は、色々用途が違って購入の際に迷いやすいのですが、PA!は簡単!

 

CD、DVD、おもちゃを買えば、PA!の範囲内のインプットとアウトプットが網羅できます♪ 

 

 ↓公式のPA!の説明に飛べます↓

world-family.co.jp

 

 

 「ディズニーの英語システム」

 ↑無料の資料請求はこちら↑

 

基本はお歌で構成された教材です。

公式ページにサンプル映像が公開されていました♪

www.youtube.com

 

出てくるキャラクターはミッキーではなく、ウサギとカエル(フローギー&バニー)です。

 

親に馴染みのないキャラクターで期待しない方が多いですが、子供は大好きになりますよ。

ちなみに、私はミッキーよりもフローギー達の方が好きなくらいですw

 

詳しくは後述します。

f:id:nikkolog:20200630000857j:plain

 

 

SA!(SING ALONG!)のCD

 

PA!に飽きてきたり、もう少し余裕があるな…という方はこちら。

PA!にはミッキーたちは出てきませんでしたが、SA!はミッキーやおなじみのディズニーのキャラクターが登場します。

SA! も歌で構成されていますが、PA!よりテンポが速いです。 

 

DVD買えばいいの??CD買えばいいの…?と迷う場合には、まずはCDから揃えればいいでしょう。

 

日常生活で遊んでいるときにかけ流しておけば、いつの間にか馴染みの歌になっているはず。

そのあとにDVDを買い足しても遅くはありません。

 

お試しで一部だけ買ってみようかな…という場合には、1-3(ブルー)の購入をお勧めします。

SA!は1~12までありますが、数字が若いほど優しい内容になっていますよ♪

 

 

SA!のDVD

SA!のCDかけながしの後、最終的にはDVDで歌と映像を合致させる必要があります。

(CDと同時にDVDを早期に買うなら、もちろんCDと併用しながら)

 

 こちらもCDと同じく1~12枚で構成されています。

CDと同じく、まずは1~3(ブルー)がおすすめです。

 

 

 PA!について詳しく知る!

 

ポイント

・CD×3枚、DVD×3枚、オモチャ

・基本は歌。合間にパペットの掛け合い。

実写映像に子供は食いつく!

・体を動かして、インプット&アウトプット!

・ディズニーキャラは登場しないが、フローギー&バニーは最高!

 

 

 

♪DVDの構成について詳しく説明します♪

 

基本お歌中心です。

1つのCD・DVDに10~12曲お歌が収録されています。

歌の合間にパペットたちの掛け合いがあります。

 

例えば:

お風呂のお歌

↓  ↓  ↓

バスタオルで拭いて…(Let's dry your toes...等のナレーションと体の部位映像)

↓  ↓  ↓

その流れでバスタオルを使って、次はいないいないばあっの遊びをする

(キャラクターの掛け合い)

↓  ↓  ↓

いないいないばあ(peek a boo!)の歌

 

 

歌のつながりの間にちょっとしたストーリーがあって、スムーズな流れで次の歌が始まります♪

 

 

 

 

 PA!のいいところ!

  • 買うものが明確。「CD・DVD(BD)・おもちゃ」
  • の赤ちゃんや子供の歌ったり遊んだりする姿に、子供は興味津々。
  • 画面上での物のフォーカスの仕方がうまく、頭に残りやすい。
  • 体を動かす歌が多い。映像の中の動きが歌詞と完全に一致している。

 

 

母国語形式

 DWEの特徴でもありますが、歌詞が映像と完全に一致しています。

そのため、日本語がなくても「歌を聞いて」「映像を見る」だけで、

 

「RED」=この色。

「Open your hands and close them」=手をグッパーさせる

と認識されます。

 

一緒に歌って踊っていれば、自然と(これがred、これがtable、titicleはくすぐる…)と理解していきます。

 

 

日本語を介さないので、数年DWEを使っていて、その後日本語が発達してくると

「ねえ、○○(英単語)ってさ、日本語だとなんていうの?」なんて逆に日本語表現を聞かれることもありますw

 

 

使用した効果

息子は生後半年ごろから使用し始めましたが、基本はCDのみかけ流していました。

仕事で帰りも遅く、DVDはたまにしか見せていませんでした。

 

ところが、1歳半ごろからCDをかけているとボールを持ってきて、歌詞と全く同じ行動をしたんです!

 

「You can drop it~♪」と聞こえてくると。

持っていたボールをパッと落としたり。

 

特に嬉しかったのが、

「You can lie on it~♪」のところで、ボールの上にお腹からのしかかって、コロコロ~っとした時です。

英語が苦手な私はずっと聞き取れてなくて、

 

「ユーキャンライオニー」って何?え‥?

 

って思いながら聞き流してた部分だったので、息子に自分を超えられたように思えて感動したのを覚えています♪

 

結局、我が家では、アウトプットが言葉でも出始めて、

「これは効果がある!!」と確信してから、

引っ越しのタイミングに合わせて2歳の終わりに正規でフルセットで購入しています。

 

 

CD・DVD両方の購入がおすすめ

CDだけで、耳は英語に慣れるかもしれません。

しかし、それだけでは不十分だと私は思います。

意味を結びつけるためにはDVDが必要です。

 

I'm walking!と歌っていれば、歩いている映像があってこそだと思います。

 

 

DVD古いものでも大丈夫?

我が家は少し古いタイプのDVDを見せていますが、何の支障もありません。(正規で買ったものは未開封になっています(;^_^A)

 

映像が古かろうと、出てくる単語はもちろん問題なく覚えます。

ただ、画質や映像の古さに親が辛いのであれば、最新のものを買えばいいと思います。

(親のモチベーションはとても大切だと思います)

 

 

 

おもちゃは必要?

f:id:nikkolog:20200701120154j:plain

なくてもなんとかなるが、あるに越したことはない

 

フルーツを切ったりするものは、ほかのメーカーのものでも対応できます。

大きくなってきたら自分で歌をアレンジして、他の野菜を切ったりするくらいです。 

 

しかし、カップ音の出るブロックは、歌と色が連動している部分があるので、正規品があればより歌と現実とが連動して面白みがあるかもしれません。

 

ボールに関しては、我が家は持ってるのに正規品を使っていませんでした。まあ、何とかなるもんです。

 

参考までに、私は新品未使用の中古を買いました。(当時4万円でした…)

おもちゃは赤ちゃんの間はよく舐めるので、心配な方は新品購入を。

 

おもちゃ一覧はきれいな画像で公式の方を見てみてくださいませ。

 

 

↓公式も色々ページあってたどり着くの面倒なんですが、これがPAに直接飛ぶリンクです↓

プレイ・アロング | 【公式】「ディズニー英語システム」(DWE)|子供・幼児英語教材|ワールド・ファミリー

 

「ディズニーの英語システム」  

 ↑無料の資料請求はこちら↑

 

布系の製品は洗濯、プラスチックはアルコール消毒可能ですが、

f:id:nikkolog:20200701121443j:plain

↑この子たちはフェルト生地の中に、鈴やプコプコなる仕掛けが入っているため、洗うのが難しそうです(;^_^A

 

ちなみに、PA!のおもちゃはしっかりしているので、5年たった今でも現役です。

英語と関係なく、将来似たようなおもちゃを買うくらいなら、PA!で揃えてしまった方がいいのではないかと思います。

 

どこで買う?

 フリマサイトや、中古教材販売専門店で購入できます。

中古のサイトが楽天やアマゾンで出店したりもしています。

 

私は、当時ヤフオクでSwing Kids さんが出品されていたものを購入しました。

少しの期間ですが返品の保証ありました。

当時、一世代型落ちのCD・DVD・おもちゃ完全にそろっている新品セット

4万円でした。

 

 

まとめ

・0歳1歳児のおすすめはPA!(プレイアロング)

PA!はCDとDVD(BD)どちらも必要

・DVDの古さは子供には関係ないが、親のモチベーションが変わるかも。

・おもちゃはあった方がいいが、なくても代用可能。迷ったら買って損なし!

 

 

また、正規での制約やPA!の次に買うべきものなども紹介しますね♪

 

楽しい英語育児を♪

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【絵本紹介】1歳4か月娘の成長と共に【感想・反応レビュー】

f:id:nikkolog:20200622133049j:plain

こんにちは。

5歳の息子と1歳4か月の娘の母です。

 

数か月前に歩き始めたばかりで、絵本も裏表紙をカリカリちぎろうとしてばかりだった娘。

最近になって、「いないいないばあっ!」を自分から

 

読んで!

 

と言わんばかりに持ってくるようになりました♪

 

意思表示がしっかりしてきて、嬉しいこの頃です。

 

今回は、今娘に読み聞かせている本を数冊紹介しようと思います。

有名どころから、もしかすると知らないものまで?

 

よかったらご覧ください。

 

 

 

いないいないばああそび

 

やっぱり、まずこれ。

 

いままでは、めくるのが楽しかったみたいで、読むのが大変でした(;^_^A

 

それが、ここ数週間で成長が!!

 

めくるたびに、

「ばあ~!」

 

と一緒に言ってくるように。

可愛い姿が見られて嬉しいです(*´▽`*)

 

 

 

おやつですよー

 ↑の紹介の通りなのですが、

現実と連動する感じが楽しいです♪

出されたフルーツを食べる真似っこをして、めくると食べ終わった後になってる!!

 

いままでは私が読んで娘がめくるだけでしたが、

先日、娘が指でつまんで食べる仕草をしてくれました!

そして、ごちそうさまの時にはペコリ♪

 

そんな成長を見ることができる一冊です。

 

 

Where's Spot?

 

 こちらは洋書ですが、仕掛け絵本になっていて楽しいです♪

簡単な英語で、5歳の息子の読みに購入しましたが、1歳の娘もじっと見ています♪

(じっと見たり、仕掛けに食いついてきて兄に嫌がられたりw)

 丈夫そうなボードブック(BB)で購入しましたが、仕掛け部分はどうしても弱いかも。

 

仕掛け絵本の中ではしっかりしているほうだと思います、が、ビリビリが怖い方は注意が必要です(;^_^A

 

見開きに1文程度で簡単な分なので、英語が苦手な親(私の同士の方々)でも読みやすいと思いますよ♪

 

 

 

ざっと3冊お伝えしました♪

Twitterで紹介した物になりますが、よければ是非読み聞かせに取り入れてみてくださいね♪

 

では、楽しい育児を♪

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

ぶれる英語育児目標をどこに置くか【ざっくり息子の成長と目標】

こんにちは。

5歳の息子と1歳の娘の母です。

現在我が家では息子の英語教育に取り組んでいます。

 

息子の基本情報
0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック
3歳~:DWEフルパッケージ
5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ
現在DWEブルーCAP・英検Jr.シルバー83%です。

 

 

今回は、我が家の目標のぶれについて‥‥

ブログにて思いのたけをぶつけて、目標を考えてみようと思います。

 

 

 

<生まれる前>論文を読めるように

「英語は論文を読むのに困らないように」

これが目標でした。

 

私の英語遍歴ですが、

中高校時代:英語の勉強の出遅れから、ひどい成績を取り続ける

 

大学時代:全然英語わからん状態。論文もわからない。辞書必須。

 

そんなときに、気づいたのが、これ。

 

英語圏の人は、普通に「シャーレに何ミリ○○溶液をいれて~」って読めとるんやろ!!

 

それやったら、めっちゃ楽やん!(/・ω・)/

 

ということ。

 

この時、「英語は論文を読むのに困らないように」が設定されました。

 

 

 

<息子0-2歳>バイリンガル

日本語より英語の語彙が多くなり、 

保育園で

 

お友達「りんご!」

息子「あぽー!!」

 

なんて言い合っていることもあったそうです。

 

(この子は自然とバイリンガルになっていくんだ!!)

 

と確信しました。

 

漠然と、日本語と同じように英語も習得するんだろうな。と淡い期待をした時期でした。

 

ただ、本人がマイペースだったり、日本語の発語がすこし遅めで、発達の検診に半年ごとに行っていました。

 

<息子3-4歳>少しでも英語触れる

2歳後半から、PA!とミッキーマウスクラブハウスだけでも、英語の単語アウトプットが強く出てきました。

 

「DWEはさらにこの子の英語を伸ばしてくれる!!」

と信じて、3歳になる直前にDWEを本格的に開始

ほとんどの教材に触れた時期です。

 

毎日DVDやCDで英語に触れ、その時間は2000時間を超えました

 

いつのまにか、Q&Aカードができるようになったり、日本語、英語、身体能力、すべてがすごく伸びていきました。

 

ただ、その中でも、いままで遅れ気味だった日本語の伸びは強く、4歳くらいになってやっと周りにもついていったように感じます。

3歳-4歳前半時点では言い合いにうまく反応できず、涙することもあったそうです。 

 

英語はずっと続けてはいるけれど、日本語の伸びに英語が追い付いていかない。

日本語が、「○○したら今度は〇〇してさ~それで~」と長文になっていくのに対して、

英語は理解はできるが、質問への回答はいつも単語になり、文章でのアウトプットになっていかないもどかしい時期でした。

 

「英語はとにかく続けなければ!」 というのが目標でした。

 

 

<息子5歳現在>英検??

英語以前にいろいろな行動がマイペースだったり、言うことを聞いてくれない4歳台でした。

しかし、5歳になってだいぶ自制がきいてきたため、英検Jr.を受けてみることに。

初級のブロンズは全問正解の100%でした。

↓その時のレポートです↓ 

nikkolog.hateblo.jp

 

その数か月後に受けたシルバーは83%でした。

 

nikkolog.hateblo.jp

 

 

急に英語もセンテンスで話すようになりました。

 

独り言も英語の時も多々あります。

間違っていることも多々(;^_^A

 

今現在、当初生まれる前の「論文を~」とかいう目標は消えました。

というのは論文は専門分野であり、やはり大人になってからその用語は覚えていくものだと思ったからです。

 

子育ての範囲で、私が助けていけることは、

 

「英語をコミュニケーションのツール」にする。

 

これだと思っています。

というのも、DWEで語彙の限界を感じてから多読や、オンライン英会話などを取り入れています。

その際に感じるのは、あくまで今の段階で英語が「相手と通じ合う道具」ということです。

 

ということで、

「英語をコミュニケーションのツール」にすること。

 

を目標に無理せず頑張ります♪

 

ざっと成長を振り返りました♪

 

皆様も楽しい英語育児を♪

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

パルキッズプリスクーラーをDWEと比較してみた【幼児英語教材比較】

f:id:nikkolog:20200615111621j:plain

 

こんにちは。

5歳の息子と1歳の娘の母です。

 

 

我が家では、比較的メジャーだと思うDWE、WWKを使っておうち英語楽しんでいます。

さらに5か月ほど前からパルキッズプリスクーラーを導入しています。

 

 

聞いたことはあるけど、パルキッズってなに?

 

そんな疑問を解消すべく、パルキッズプリスクーラーの特性をDWEも交えて説明してみたいと思います♪

あくまで、私の主観によるもののため、ご意見等あればぜひ教えてください♪

 

ちなみに私は楽天で購入しました。

グーミーズのDVDがおまけで付いてきたのでお勧めです♪(購入の際はご確認を♪)

 


 

 

息子の基本情報

0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック

3歳~:DWEフルパッケージ

5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ

現在DWEブルーCAP・英検Jr.シルバー83%です。 

 

 

 

学習方法はDWEに近い 

f:id:nikkolog:20200318003506j:plain

 

毎日音声での90分間(内容は10分程度を繰り返す)のかけ流しをして、3-5分のオンラインレッスンで定着。

さらに、プリント数枚のワーク。

 

これが基本の取り組みです。

 

DWEに近いと思ったのは、かけ流しによって「完全に」物語のセリフや歌を暗記させるところです。

DWEとは違い、物語は歌になっていないのですが(SA!的ではない)、短い内容を毎月少しずつかけ流すため、登場人物のセリフ丸々すべて暗唱できるようになります。

 

そこから、プリントをしたり、オンラインレッスンをすることで、新たな気づきがあります。

 

 

 オンラインレッスンとは

オンラインレッスンではゲーム感覚でアウトプットができます。

↓詳しくは公式にサンプルがあります↓

子ども向けオンライン英語教材 パルキッズプリスクーラー | パルキッズ

 

DWEと違い、スマホやPCで手軽にアウトプットできるのが、この教材の強みだと思います。

DVDがなくても、インターネット環境があればどこでもすぐに取り組めます。

DVDのように冒頭のオープニングなどもなく、立ち上がりが早いのも嬉しいです。

 

ちなみに「オンラインレッスン」は「オンライン英会話」ではなく、対人ではないです。

 

 

やることは決まっている

 

私が一番助かっているのは、毎日やること1択なところ。

 

かけ流しは月ごとにYear1Step…と用意されています。

「どのCDにしようDVDにしよう~??」

と迷うことはありません。

 

f:id:nikkolog:20200402054906p:plain

マイページの画面。レッスンは① かけ流しは②

オンラインレッスンもYear1Step1Lesson1…と毎日決まっています。

Lesson1が終わったらLesson2の「レッスンをはじめる」のボタン一択なので、めっちゃ楽です。

 

 

 

値段とボリューム

値段:66,204円税込み(2020年6月現在)

値段はDWEの10分の1以下です。それでも結構しますよね・・・(^_^;)

ボリュームも、もちろんDWEほど多くのないのですが、またDWEとは違ったアプローチがあるので、面白いです。

そして取り組みが楽。

 

☆具体的に☆

スマホで楽々かけ流し

・オンラインレッスンスマホで楽々。

・プリントは、「文字の書き」「イラストと英単語を線でむすぶ」「セリフの穴抜け」など。英検を意識している部分も感じます。

f:id:nikkolog:20200223094606p:plain

練習プリントの一例

見ての通り手づくり感があるのですが、教材は基本自分でマイページからダウンロードして印刷して使います。

練習プリントのみでなく、毎月のテキスト、親への説明書も同様です。

 

ダウンロード教材が多いため、家に届くものはとても少ないです。

CD-ROM1枚とDVD4枚、クイックカンファレンスとオンラインレッスンの手引きなど数枚の書類のみです。

f:id:nikkolog:20200331223940j:plain

DWEだと半畳ぐらい取ってしまいますよね(;^_^A

この教材は超コンパクトなので助かる~

詳しい印刷枚数などは、過去の記事で取り上げています↓

nikkolog.hateblo.jp

 

 

 

子供のいる日本人家庭に触れる

DWEにない日本らしいものの単語に触れられます。

ご飯は「rice」miso soupだったのも嬉しかったです。

 

「Can I have a piggyback?」(おんぶして)

「Let's play family with them.」(おままごとしよう)

 

なども、子供のいる家庭ならではだと思います。

 

物語の主人公(トシオ)が幼稚園児です。

我が家の子供の年齢に近く、物語の家族の会話がとても参考になりました

 

 

まとめ

・インプットの様式はDWEに近い。しっかり暗記方式。

 

・オンラインレッスンは簡便で楽なアウトプット教材。

 

・日本の子供のいる家庭の物語を収録。使える単語が多い。

 

・ ダウンロード教材が多いため、場所をとらない。

 

 

こんなところでしょうか?

うちはSBS(DWE:ステップバイステップ)が難航したときなどは、このパルキッズが主なアウトプットになっていました。

 

検索すると「パルキッズ」「効果なし」など、不安になるワードも見かけるのですが、今のところ決してそんなことはないです。

 

毎月、効果や取り組みをまとめていますので、またブログをのぞきに来ていただければ嬉しいです♪

 

超詳しすぎて、まとまっていないパルキッズの記事はこちらです↓

nikkolog.hateblo.jp

 

 

では、楽しい英語育児を♪

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

パルキッズプリスクーラーを4か月使った効果と感想【幼児英語教材】

こんにちは。

5歳の息子と1歳の娘の母です。

現在取り組んでいる英語教材、パルキッズプリスクーラーの4か月目の取り組みが終わったので、その効果についてまとめました。

 


 

 

息子の基本情報

0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック

3歳~:DWEフルパッケージ

5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ

現在DWEブルーCAP・英検Jr.シルバー83%です。

 

 詳しいパルキッズの特徴は↓の記事でご紹介しています♪

nikkolog.hateblo.jp

 

 ↓目次↓

 

 

 

フラッシュカード

音声を聞いて、2択のどっちクイズ。

イラストまたは英単語での出題ですが、英単語でもほぼ正解できました

4か月目に入っても、このゲーム形式の問題に飽きることなく取り組めています

いいアウトプットになっていると思います♪

 sneezeやnoodlesなどはDWEでは出てこなかった単語かなと思います。

 

ちなみに、オンラインレッスンでのクイズの正解率は高かったですが、純粋にパルキッズのフラッシュカードの恩恵というわけではなく、その場で読んでいる感じです。

数か月前からフォニックスのアプリで単子音については読めるようになってきているので、それを頼りに2択を選んでいるように見えます。

 

play.google.com

息子がハマったアプリです↑

いろんな取り組みの実りが、今パルキッズで発揮されているのだと思います。

 

カテゴリーワーズ&絵本

今回は曜日!

これもすでに一度Youtubeの歌を見たことがあり、知っている単語でした。


Days of the Week Song | The Singing Walrus

 

単語に関しては初見ではなく、取り組みやすかったです。

 

しかし、monday=月曜日という感覚が身に付いているかはわかりません

 

フラッシュで出るイラストも、惑星のイラストと漢字で・・・(^_^;)

本人の曜日の感覚がもっとしっかりしてきたら、日常で伝えていこうと思っています。

 

 

絵本のthe days of the weekは今までの絵本よりも長くて、

 

(これは朗読するのは無理かな…)

 

と思っていたのですが、さすがのかけ流しの効果でした。

 

長い間watch(読んでもらう)を選択していましたが、

最後の数日はread(音声流れず自分で読む)を選び、絵本のイラストや文字なしでも長めの文章をツラツラと暗唱していました。

母はできないと侮っていたのでビックリ(@_@)

 

↑だいぶリラックス状態で話してるので不明瞭ですが、実際のオンラインレッスン中はしっかりイラストに合わせて朗読できました♪

 

イラストに合わせて読めているので、読んでいる内容がの意味がある程度分かっているんだと思います♪

 

 

 トシオの一日

トシオの物語は、砂場で遊んだ後、お友達のケイコが遊びに来た話。

 

砂場のシーン。どうみても私にはバケツで遊んでいるように見えたですが、それをペールと呼んでいて・・・

 

何なの…?バケツじゃないの‥‥?(◎_◎;)

と戸惑う母(私)。

 

bucketの類義語のpail(桶)でした。

DWEだけでなく、いろんな物語に触れていくことで語彙が増えていくんだなと実感しています。

 

絵本と同様にかけ流しの効果で、この物語もほぼ暗記状態でした。

かけ流し音声とともに息子が「Let's play family with them.‥・・・」

と呟くこともありました。

 

お歌

・PAT-A-CAKE

・LAZY MARY の2曲。

どちらも有名なもので、PAT-A-CAKEは以前ご紹介したグーミーズにも収録されています。 

 

nikkolog.hateblo.jp

 ↑パルキッズを買うとおまけで付いてきたDVDなので、期待してなかったとかひどい題名の記事になってますw

 

パルキッズに関して、かけ流し と オンラインレッスン しかしてない我が家ですが(DVD見てない)、そのオンラインレッスンの中の映像だけでも振付を覚えていました。

for baby and meという歌詞のところで、パンをどうぞと差し出す仕草をした時には、わが子ながら物覚えの良さに感動しました!子供ってすごい!

 

LAZY MARYはDWEユーザーならご存じのLazy Gasの原曲です♪

Gasのほうをずーっと聞いてきたので、混乱しないかなと思っていましたが、あれはあれ、これはこれ。という感じで楽しんで聞いていました。

 

 

まとめ

4か月目も飽きずにすすめられました。

 

語彙の増加については、あまり多くはないです。

ただ、うちの息子の場合、一気に知らないことをやるよりは、知らない単語がたまに出るくらいがちょうどいいペースかなと思っています。

 

子供の暗唱の能力については、私の想像以上だったので、かけ流しの効果には驚きました。

以前、パルキッズを買ったのは割高だったかな‥‥と思ったこともあったのですが、やっぱりやっててよかった教材と思っています。

 

DWEのアウトプット教材SBSがあまり進まない時期だったので、パルキッズがあってよかったです。

 

今後もパルに限らず、いろんな方向から英語を楽しんでいこうと思います♪

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村