DWEライムCAP卒業までのまとめ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nikkolog/20230907/20230907233837.png

 

こんにちは!

小3の息子と年中の娘の母です。

先日、とうとう息子がDWEのライムCAPを卒業しました~~!!!パフパフ~!!

 

いや~、感無量だね。ツイッターもといXではそんなテンションじゃなかったんだけどさ。

記事書いてたら、なんだかテンション上がってきたぜ~!

 

日々を生きるのに手いっぱいで、英語に関する記憶が朧になっていくので、こちらの記事にまとめてみようと思います。

 

ちなみに、過去に書いた記事が3年弱前。

グリーンからライムまで約3年かかりましたよ…。

nikkolog.hateblo.jp

今回は、3年の間の英語力についてまとめてみました。

これからCAP取得される方や英語育児始めるよ~って方の参考になれば幸いです。

息子の基本情報
0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック
3歳~:DWEフルパッケージ
5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ
6歳:英検Jr.ゴールド96%

帽子GET時期は、4歳LB、5歳B、6歳Gって感じだったと思う。

 

それにしても、3年の月日って長いよね。

だって年長⇒小3よ?もう知能レベル違いすぎて(^^;

まとまる気がしなけど、書いてみます~

 

 

 

リスニング・スピーキング

グリーン取得(年長)の時点で「発語が文章になってきた」と記録していましたが、2,3文をペラペラと話すことはなく、短いものだけでした。

しかし、SBSや英語教室で「何色を塗る」「○○をして」など指示はわかっているという感じでした。

言いたいことが言えそうで言えない。発語を促さないと…(焦)と思っていましたが、いま覚えば完全なるインプット不足の時代でした。

 

年長~小1までNOV〇(駅前留学の)に通っていましたが、先生と問題なくやりとりをしていたようです。英語の指示も入るし楽しそうにしていました。

とはいっても、習っている内容は、What time is it?のような定型文に定型文で答えるようなレッスンでした。多少単語を書く時間があるので、鉛筆を動かすため(ちょっとだけどね)に通っていました。

 

小1に入ってから、オンラインでフリーカンバをしてくれる先生と馬が合ったようで、そこでゲームをしながらお話しするようになりました。

オンラインを嫌がらなくなったので、NOV〇は辞めてオンラインとTEが主なアウトプットの場になりました。

 

小2あたりでは、

I want something to drink.(自分で取りに行く)と独り言を呟く感じで、幼児期は"Milk please"程度の短い言葉だったのが滑らかになってきました。

いつのまにか形容詞が追加されていったり、接続詞が入ったり。

この滑らかになる感じが、3年になっても穏やかに続いています。

娘とは、たまにお風呂でdweの歌を歌ったりしていました。

 

小3になってからは、娘(4歳)もおままごと程度の会話が出来るようになってきたので、娘との会話が英語になることもあります。

現在はオンライン25分週2-3、お友達と40分週1、TEで5分週1でお話の場を設けています。

好きなことに関しては、Yesがイヤップになるような、なんというかスラング?っぽい言い方をするようになってきました。(Oh,man!!とかね)

目的がないような独り言ならペラペラと話しています。

 

英語に限らず子供も急速に成長しているので、何が要因となったのかは分かりませんが、幼児期よりも伸びてそうです。(そりゃそうじゃ)

しかし、最近でもzoomでの英会話の際、

「今日は時間を変更してもらってありがとう。」って伝えてくれる??

「え、嫌だよ…無理…」

 

という感じで…まだまだ事務的なことや、物事の説明などをするほどの言語の能力ないようです。

日常会話が不自由ないレベルになってきたら、”英語で学ぶ”段階に入っていけるかな…?と勝手に計画しています。

 

 

リーディング

 

リーディングはこの3年でかなり成長を感じました。

年長の時にTACを読む練習に使ってリピートなど取り組んでいましたが、(小1の4月の英検Jr.Gで)短い1文が初見自力では難しかったです。

 

ちなみに、歌とリーディングって近いようで難易度全然違いました

DWEのオーディオCAP・REVIEWは歌(ものによっては3分位かかる)をフルで歌わないとPASSしません。

でも歌はリズムがあるため、幼児期から口が勝手に動くようでした。

アプリなどで簡単なフォニックスを把握していたのもあり、SA!の本を見ながらグリーンの歌は幼児期から歌えてました。

ただ、歌えてもリーディングはほとんどできませんでした。

絵本についても、覚えたものをイラストと頭文字を頼りに出しているという感じでした。

 

パルの絵本を暗唱している動画を見つけたので↓

ツイートでも暗唱と書いているのでおそらく読んでいるというよりは覚えていたんだろうと思います。

小1の4月に英検Jr.Gを受けましたが、

It's a skateboard.

程度の文字を読んで理解するのが10秒で終わらないレベルでした。

アプリなどでフォニックスも一通り覚えたようにも見えましたが、実用するレベルに至っていませんでした。

 

話それるけど、読書のレベルって、フォニックスの文字から読めるようになる能力、読書や話し言葉から得た語彙のレベルとの兼ね合いというか...

ある程度(9割とか?)の語彙が揃って、かつ、たまーにわからない文字が出てきたら、それをフォニックスで何とか読んで意味を拾う、みたいなのを目指していけばいいんですかね??(誰に聞いてる?)

いやー適切な本を与えるための、親の観察力の必要性よ…

 

小2くらいで急にreadingが伸び、短い文章は問題なく読めるようになってきました。

DWEの副教材EDWZの短い文章は読めるようでした。(覚えている部分もある)

やっていたドリルについていた付録の絵本も読んでくれていました↓

エレピギも読んでいました。

 

ORTも読んでました。

 

 

小2の4月にはポケモンカードonline(英語のみ、日本語対応なし)を楽しんでいました。

ポケカはルールが複雑なので、まず日本語で基本ルール、カードの特性や動きを覚えてから入ると、書いてある文章と意味が自然と合致してよかったです。現在は新しいアプリになったそうな。

絵本で言うとElephent and piggieはよく音読しました。淀みなく読んでいると思います。

フォニックスは小1、小2で一通り学習しました。

DWEの教材では小2くらいからブック読みをコツコツしていて、現在Book9まで自力で読んでいます。

あとは、ポケモンのソードを英語でプレイ(小1か2)。最近バイオレットを日本語全クリのあと英語でプレイ中。

興味のあることなら英語でも抵抗はなさそうです。

興味のないことは全力拒否です。

 

 

ライティング

これが難しい‥‥

小1の時にNOV〇でC+A+T…みたいな単語を書いていました。

そのくらい知ってる!とは思ったけど、でも、家だともう鉛筆も持たん拒否状態だったから~~!

家では、くもんの海外版ドリルを気が乗ったときに数ページずつこなして、3.4冊終わらせたと思います。

 

小2でオンラインスクールでフォニックスを一通り教えていただき、3年になって”最初の文字は大文字”、”nouns、verbs等の区分”、”最後にはピリオドを打つ”、”三単現のS”などの文法も教えていただきました…が、

本人の能力値の低さと、さらに私からの指示を絶対に聞きたくないという反抗期(?)との戦い。

練習しないから覚えていかない⇒覚えていないから難しい⇒さらにやりたくない

という典型的な悪循環を見せております。

読書してたら勘のいい子ならスラスラかけるんでしょうか?勘の問題ではなく鍛錬不足なの?

書くって難しい。トリッキーワードとかもう覚えるしかないやん。

 

これが小学校の国語でも同様に起こっておりまして…

幼児期も書くの得意じゃなさそうだったし、拒否ってるものを無理やりさせるのもな…と思っていたけど、こんな悪循環になるならやっとけば良かったのか‥‥?orz

いや、もう結果論よね。

学校の宿題だけでひどい癇癪が起こることもあり、なんとか生活する事を優先しております。

ちなみに小3の7月からくも〇英語と国語を始めました。息子に必要そうな’ひたすら書く’を外注して頑張ってもらおうと思います。

 

 

DWEの取り組みについて

DWEの取り組みは、毎日2-4時間くらいStory&songsやSAのCD流して、車の中でSPのDVD流して…あとは他の動画(ネトフリ、Youtube等)見たりしていました。

 

TACは何周か通して、オーディオCAPに応募。ほぼ全部ブルーからイエローまで送ってPASSしました。

小2あたりから文字が読めるようになってきたことでサクサク録音できたため、特に終盤は本人も負担なさそうでした。

ライムに関しては(ブルーグリーンはまだ)REVIEWのお歌も全部送りました

 

TEは、BookLessonをグリーンの後からしていなかったと思うんですが、CAP+も全部終わったので(確か1年半くらいかかった)、とうとう再開させました。

なぜBookLessonができなかったかというと、スピーキングの伸び待ちだったから。

本人がBookLessonは嫌がり、それならCAP+はどうかと試したところ、1問一答形式のCAP+の方がやりやすいようでした。

2年ほど前にはFun&Games1冊に付き4種類、合計16種類しかなかったLessonでしたが、その後の改定で全ページに対応してくれたため、1年半も楽しむことが出来ました。

そうこうしている間に、語彙も増え、発語も伸び、ブックレッスンに耐えられそうな様子だったので、小3くらいから始めました。

 

ガイドを読んだら、BookLessonはSBSの復習とのことだったので、SBSが出来たらBookLessonをして、できていない日はCAPプラスをしていました。

BookLessonは毎回予習なくやっていましたが、本を読めるようになっているので、先生の求める答えをBookの文字から探して文章を読んで正解することが出来るようになりました。

以前は、自分なりの言葉で答えていて、後で先生が「それも合ってるんだけど…」と、言い直してくれてたりしていました。

 

SBSについては、息子には簡単になってしまっていたので特に問題なく終わりました。

ただ、内容のレベルは問題なかったんですが、息子の辛抱する力、Youtubeを見たい気持ちとの戦いで、なかなかスムーズには進みませんでした。

予告してても、息子の気持ちがノってないと

なんでこんなもんやらなあかんねん!!あ~Youtubeみたい~!涙ゴロゴロ

という事もしばしば…

シールに興味がない息子でしたが、帽子は魅力的だったようで、何とかSBS最後まで終わらせました。

全SBS&TE終了後、サクッとTECAPも送って帽子ゲットしました。

SBSでは、数の表現で3桁の数字(例576、234、100)の読み方が出てくるので、そういったものが理解できている段階の子どもを対象としているんだなと思いました。

 

 

まとめ

DWEやったからには、いつか息子娘も卒業できる時が来るんだろうか…

と思っていましたが、ライム帽子をもらった今、ようやく卒業までの流れが見えてきたような…見えてきてないような…

 

そして流暢さも、ようやく英語で学習のスタート地点が見えてきたような…見えてきてないような…??

 

ライムCAP取得について、

もっと流暢になってからじゃないと取っちゃいけないんじゃないか…

と迷った時がありました。

コールセンターに聞いたところ、「とりあえず(当時停滞していた)SBSやってみて、できたら先に進もう」といったアドバイスだったので、SBS進めることに。

やってみたら意外と今の状態で負担なくSBSでき、すんなりとライムを取得しました。

できたから前に進む。そんな感じでよかったのかな。

次は、イエロー!、、、の前に、現在TEのライライレッスンでやってないところを埋めています。

 

 

当時の取り組みとか書きたいな思ったけど、X(旧ツイッター)に雑多にポストしすぎて、どうまとめていいやら~~~

3か月ごととかにやった取り組みとか書いてさ~年1とかでまとめたらいいのにね~

 

次回、教材のこととか、ネトフリやYoutubeで見てきたものとか、Pokémonの事とかにフォーカスして書いてみようと思います~(記録がてらね~)

 

では、まったね~

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村