パルキッズの契約期間満了。。。終わらなかったorz

こんにちは。

小2の息子、年少3歳の娘の母です。

 

約2か月前に書いていた記事なんですが、自分の購入時期等の勘違いもあり、手直ししておりました。

 

題名の通り、オンラインレッスンを最後までできなかった内容の記事になっています。

その理由等、一利用者として記録してみました。

今後、また娘にDVDを見せたり、活用する予定ですが、ひとまずこの2年ちょっとの我が家の取り組みを記しておきます。

 

 

↓以下、2か月前に書き留めたものを、手直ししています。

 

約30ヶ月前に購入したパルキッズプリスクーラー...

 


 

 

この記事の題名にもしたんですが、…終わらせられませんでした!!!orz

下の記事のように半年ほどは効果についても記録していましたが、なんせ三日坊主。

見事なフェードアウト( ノД`)

nikkolog.hateblo.jp

 

教材自体はいいものだと思うので、この記事では挫折の理由について記録して、私の気持ちを清算しようと思います。

 

契約後30ヶ月の間で、マイページ上にQ&Aの音声クイズが追加されたり、その後値上げをしたり、契約当時とは状況も変わってきておりますので、教材については公式HPをよくご確認くださいませ。

↓公式ページ↓

www.palkids.co.jp

 

 

 

パルキッズを修了するということ

パスキッズは同じ音源とDVDを約1か月かけ流し、その1か月の間にオンラインレッスン20回(1日1回)&復習レッスンをする。

それをセットとして24回分、つまり2年分が用意されています。

さらに、そのレッスンに合わせた練習プリント(穴埋めやアルファベットの練習など)もあります。(自分で印刷する)

それに加えて、トシオの冒険などの音源や絵本DLもあります。

 

オンラインレッスン等の会員サービスを受けられる期間は登録後30ヶ月。

 

人によって目標は違うと思いますが、

私は会員契約中にオンラインレッレッスンを2年分やり切る。を目標としていました。

それだけでも終われば、そこそこ"使った感"があるのではないかと思ったからです。

(プリント学習は息子は合わなくて全然取り組みませんでした泣)

↓2年前の記事です↓

nikkolog.hateblo.jp

 

 

なぜ、修了できなかったのか

 

まず、購入したのが5歳なのですが、その時点では息子は年長。

当時は、英会話のレッスンでも単語でしか返答しない時代だったと思います。

 

DWEも3年目。単語の語彙はそこそこにある状態でしたが、アウトプットに伸び悩んでいました。

知ってることを確認するため、又、たまに出てくる知らない単語を習得するためにも、始めて数か月はパルキッズは役に立っているなーと思っていました。

 

しかし、その数か月後からは、1日数分のレッスンにも息子はあまり乗り気ではありませんでした。

 

1年ほどは渋々でも何とかレッスンに取り組もうとノルマのようにしましたが、その後は乗り気でもない事をさせる必要もないかなと、オンラインレッスンから疎遠になっていきました。

疎遠になると、ちゃんとサポートからのメッセージも届きます。ちゃんと対応されてるんですけどね汗 私が三日坊主で…(^_^;))

 

疎遠になっているうちに、息子のアウトプットが伸び始めて、eggなどの分かっている単語をフラッシュする時間を取られることが、合っていないように感じ始めました。

 

もちろん花の名前等、知らない言葉もあるんですが、それはフラッシュではなくストーリーの中で会得する方が残る気がして。

 

その後は、娘に見せつつ、娘が分からないところを息子が助ける方式にしましたが、疎遠になった期間中に、私自身が習慣化が消えてしまい、時々しか学習しませんでした。

終盤は、月に数回程度取り組むだけでした。

 

今こうやって書いている間にも、

「娘の年齢にも合っているし、もうちょっとでも活用したかったな」

という後悔があります。

ちなみに、2歳の娘は単語のクイズの正解率も高かったです。2歳でも成長の兆しを感じられて嬉しかったです。

(詳しく言うと、音声を聞いてイラストを選ぶことは出来ました。文字では不正解)

 

追記

印刷していたワークは、息子が勉強らしいことが嫌いなためできませんでしたが、

小学生で学ぶこととして取り組むならば、息子の場合は高学年くらいで取り入れられたらよかったのかもしれない…と思います。

ただ、高学年には内容が幼児向けなので、そこが我が家とは合わなかったです。

息子の属性的に、4技能の中で顕著に書きが遅れているのでそう感じたのですが、もちろん個人の成長によると思います。

なんならワーク大好きな娘ならウキウキして取り組んでくれそうです^^;

 

キンダーを買えばよかった

終了間際にひらめいたのですが(遅いw)、

年長から始めて、その時から2年経てば小2。それを思えば年齢的にもキンダーが良かったのでは?と今は思っています。

 

個人的な感覚ですが、年長の時に幼児用の映像を見せるのは気にならなかったのですが小学校に上がって、幼児の生活を見せる事にはだんだんと抵抗が出てきました。

 

幼児期と小学生ではその生活も、求められているものや目指すものの差がありすぎて…

その面、キンダーやジュニアを見せれば、学校生活での物事や学年相応の単語を得られたんじゃないかと、今となっては感じています。

 

 

それと、もう一つ、キンダーにすればよかった理由が、

小学生になって英検を視野に入れられそうだからです。

息子は書くことに消極的だったのですが、小学校に上がり、能力的に抵抗が少なくなっているため、これから英検等に挑戦できればいいなと思い始めています。

その時に、パルキッズのアナログのプリントはとても役立ちそうです。

 物語に出てくる文章を使っての単語穴埋めや、並び替え。そういったものが試験対策として使えそうだと思いました。

 当時、キンダーの内容は、絵本にしてもプリントにしても、到底息子にはできない。

と思っていましたが、今ならちょうどよさそうです。

 

あ、あれ、私もしかして今からキンダー買いたくなってない?!

いやいや、それなら値上がり前に買ったわーい!!(;;)

あ、悔しくなってきた…。

 

キンダーはハワイの学校が舞台のようなので、現在の生活に合っていそうです。

今の学校生活に必要な語彙が揃っているのかも…

あー。欲しくなってきた。

 

 

まあ、色々と後悔とまではいかないけれど、よりベターがあったとは思います。

ただ、当時はアウトプットも少なく、息子の能力値を私が測れなかったので、仕方なかったかな、と自分を納得させています。(現在も決して流暢ではないですが)

 

 

今も昔も悩める日々

 

英語育児をする中で、息子の嫌がることは強制させないということを軸にしていました。

本人が好きな物からの方が、吸収がいいのではないかと思っているからです。

 

その結果、パルキッズとは必然的に疎遠となり、Pokémonの世界に足を踏み入れました。

その後、Pokémonをベースにしつつ、NetflixYoutubeなどで、息子自ら欲しがるものを見つけていくことができました。

 

 

オンラインレッスンでは、現在好きなPokémonの事を話すのに抵抗感はないけれど、決して流暢ではない息子。

 

ポケモンのフィギュアを先生に見せたい時に

「これ、吉野家でポケ丼頼んでもらったんだ」っというのが、うまく言葉にできず…

(日本語だったら説明できそうなのに…)

ママ言ってよぉ~~~

最近楽しそうに先生とゲームしてて、成長を感じたのも束の間、初歩的なことが言えなさそう‥‥

まあ、進んだり戻ったりですかね。

きっと戻ってるように私が見えているだけで、彼はずっと前に進んでるんだろうけど。

 

そうそう、それ以前に、自分の興味のないことを聞かれたときに、完全無視

 

英語がコミュニケーションのツールである。

 

ということを認識すればするほど、

そのツールを使う能力がまだ未発達なんですけどぉ(;´Д`)

と叫びたくなります。

 

そして、

(未発達でも本人なりに成長してるし、英語もコミュニケーション能力も諦めずに少しでも進めていくしかない…

って結論にもどるんですけどね~

 

 

 

久しぶりの記事でしたが、こんなに書いてしまいました。

たまに記録しておくと、成長をとても感じられるので、月1とは言わなくても、3か月くらいに1回は残していけたらいいなぁと思っています。

 

 

 

ではでは、楽しい英語育児を~~~♪

 

 

↑以上が2か月前の私の感想でした。

 

ちなみに、DWEでも、WWKでもパルキッズでも、教材だけで語彙がすべて身に付くということはないと、個人的に思っています。

英語で何かを楽しむ、学ぶ、人とやり取りする、そのきっかけや土台のためのものが教材なんじゃないかなーと。

 

今パルキッズは、値上げの波が来ているようですが、1年ごとの購入になる予定のようですね。

1年ごとの方が子供の成長に合わせて購入できるのでいいのではないかと私も思います。

あとは値段と効果との兼ね合いですね^^;

 

 

 

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

MaiYaPen対応のペッパピッグPeppaPig本紹介~【購入済み本のレビュー】

f:id:nikkolog:20211024143701p:plain

こんにちは。

 

小1男子と2歳女子の母です。

娘も息子もペッパピッグが大好きで、よく動画を見ています。

音声ペンのペッパピッグ本も買い足したので、率直な感想をまとめてみました。

 

我が家にあるMaiYaPen対応ペッパピッグ本はこちら♪

①漫画版 シーズン1 52冊(アニメ音声)

②漫画じゃないセリフ版 シーズン2 52冊(アニメ音声)

③絵本版50冊 黄色 PeppaPig(女性朗読音声)

④シール付き辞典(男性音声)

(↑この番号使って解説しますね。)

f:id:nikkolog:20211016060420j:plain

(写真は左から④①②③です。)

 

いつの間にか、4種類(笑)

どれも違った良さがあるのですが、年齢や目的でのおすすめポイントを紹介しようと思います。

あくまで一個人の主観ですが、参考になれば幸いです。

 

手持ちの本の紹介ですので、今販売されているものとバージョンなど一致しないかもしれません。

購入は自己責任でお願いします。

ちなみに、私は販売も輸入もしてません。

 

では、行きまっしょう!!

 

 

 

漫画版

f:id:nikkolog:20211016061236j:plain

①②のアニメ音声がそのまま流れるシリーズは、声もBGMも聴き慣れているので子供の興味をひきやすいです。低年齢のお子さんにもおすすめ。

 

5分くらいのアニメ1話分が1冊にまとまっています。

f:id:nikkolog:20211016061328j:plain

(↑著作権等の関係でボカシまくりました)

 

漫画版は1Pにたくさんのイラストがあります。

最初、漫画版しか持っていなかった時は

「ページがゴチャゴチャしてて、どのコマを見たらいいか分からないのでは?」

と、少し不満に思っていました。(コマの端に順番は書いてある)

 

でも、②セリフ版を後に購入し比べると、

ペッパの動きが細かく分かったほうが、セリフと状況の理解がしやすい、と感じました。私としては、①②比較したら漫画版の方が好きです。

 

ちなみに、息子に①漫画版と②セリフ版とどちらが読みやすか聞いたところ

音が聞こえると、どんなシーンか分かるから、どっちも問題ない

とのことでした。

 

①通読あり 1冊16P

ページごとの通読あり(ページNo.をタッチ)

約21×21cm

 

セリフ版

②は漫画版より文字が大きいです。

f:id:nikkolog:20211016061548j:plain

1ページの上半分がアニメのイラストになっていて、基本は1P1枚のアニメの画像。

ページによっては数シーンをコラージュしてある時もあります。

音声を集中して聞く際に、ページの下半分は文字が並んでいるので、文字を目で追いやすいです。

 

ただ、イラストが少ないため、映像での(セリフがなく、頬を染める等)描写を全て捉えるのは難しいかなと思います。

 

あと、小さい子供さんだと、「Peppa」「Mummy」と書いてあっても、それが誰のセリフか、一瞬では分からないと思います。

漫画版ではセリフが吹き出しになっているので、誰が言っている言葉か瞬時に分かります。

 

すでにアニメを見ていて内容をよく覚えている子、イラストがシンプルな方が好き(漫画版のコマ割りに混乱しそう)な子におすすめ。

 

多分漫画版よりメジャーだと思うので、持っている方が多い印象です。

 

通読あり 1冊14P

ページごとの通読あり(ページNo.をタッチ)

約21×14cm

 

絵本版

f:id:nikkolog:20211016062224j:plain

女性の朗読でペッパ声や効果音、BGMもありません。

 

いわゆる絵本の読み聞かせ。

なので、アニメでの話し言葉だけでなく、状況を表現するようなワードがあります。

例1

"Geoge!Do you~~~?"asks Daddy Pig.

George nods.

 

例2

(GrandpaPigが屋根を取っているイラストの横に)

GrandpaPig lifts off and......

 

①②では、アニメーションで表され、文としての表現がないような部分を、文字に起こしてくれているため、アニメで見慣れたエピソードを新しい感覚で読むことができます。

エピソード自体はアニメに沿っていますが、いくつかのシーズンの中から少しずつチョイスされているようで、私自身は知らないものもありました。

 

ただ、通読がない(見つけられてない)ので、毎ページタッチの必要がありますが、息子は苦ではないようです。

 

紙と印刷の質が①②に比べると少し低いです。

音声ペンタッチの反応も①②に比べると低いですが、問題はないです。

(むしろ、①②が文句なしに反応が良い)

f:id:nikkolog:20211016061638j:plain

これは一番印刷不良気味だったけど、私は読めればいいのでOK。

当たりはずれあるのかも。

 

③通読なし 1冊24P(タイトル等のイラストのみのページを除くと22P)

約13×13cm

 

シール付き辞典

f:id:nikkolog:20211016053850j:plain

PeppaPig 1000 First Words

辞典でA4サイズ大きくて見やすいです。

辞典が欲しい!ペッパで興味がわいてほしい!という方におすすめ。(そのまんまやないか)

1Pに20個前後の単語が載っています。

 

イラストの下に単語が書いてあり、意味の説明はありません。

見開き毎にテーマがあるので(Party time!やMr. fox’s Shop等)、それに対する紹介文が3文ほどあります。(音声あり)

 

一般的な単語もあれば、

「wrecking ball」「leak」(Digging up the Road!のページ)

「Plaster cast」(Feeling Poorlyのページ)

といった、(英語苦手人間の)私が知らないような言葉も収録されています。

シールを貼りながら音を確認すれば、いいインプットになるのかも。

 

当たりはずれもあるのかもですが、うちの辞典はペンの反応がいまいちでした(T-T)

大人が「トンッ」とタッチしても流れないので「なーでなーで」してます。

シールは音声ペン対応していません。

 

1冊64P+シール16P

シールは1Pあたり15~30枚ほど。かなりのボリュームです♪

単純にシール貼りの本としてでも十分に楽しめます。

 

 

最後に

実は、漫画版を1年ほど前に購入していましたが、ほとんど息子は手に取りませんでした。

買った当初の記事はこちら↓一年ちょっと前だったのね~

nikkolog.hateblo.jp

 

その後、「漫画版じゃなくてセリフ版なら読んでくれるんじゃないか?」と思い、追加でセリフ版を購入。そちらも当初あまり読まず。

 

その後、ネットフリックスに契約、ペッパを以前より高頻度に視聴するようになり、娘がペッパ女に。

息子も嫌がらず見るようになり、さりげなく漫画版をリビングに置いておくと、自ら手に取りマイヤペンを使って読み始めました。

 

私が娘へ読み聞かせしている時に言葉が詰まると、次の単語を言ってくれたり↓

そのくらいに、物語の内容を暗記していきました。

 

ちょっと話はズレましたが、

英語育児の中で、

「購入時に興味がなくても、何か月か後にハマることがある」

ということがよく起こります。

まあ、その時の息子の趣味を的確に当てられてない、というのが実際なんですが…

 

息子は私が勧めたものは基本拒否から入るので、途方に暮れたときもありました…。

食わず嫌いをどう克服させるかも、今後のうちの課題です。

 

もし「この本読んでくれないんだよな…」っていう本があっても、そっと出してみるいいかもしれません。

時期が来れば読んでくれるかも…。

(でも、ほんとに興味なかったらずっとスルーされるけどね(T_T)

 

 

今回はざっと手持ちの本を簡単に紹介してみました♪

お付き合いいただき、ありがとうございました♪

 

ではでは~~

皆様楽しい英語育児を♪

私のブログやTwitterって「植物観察日記」じゃない?

こんにちは。

 

小1息子と2歳娘の母です。

 

今回は、このブログと私のSNSについて語ろうと思います。

 

 

個人のおうち英語のブログやSNSって、「植物観察日記」に似ているな~と、ふと思ったんです。

みんな、何の種類かはわからない種(子)に、水を撒いて、肥料をあげながら育てている。

それを、ブログなどで日記にしたり、ツイッターやインスタグラムに記録したり。 

 

すぐに花が咲く場合もあれば、成長がゆっくりの事も。

でも、そもそも、種(たね)の種類が全然違うんだから、気にしないでいいんじゃないかな、と。

 

そして肥料(教材)も、これまた、そもそも種の種類が違うんだから、合う合わないがあるということ。

 

このブログは、我が家の種が育っていく様子の定点観察日記になりそうです。

使った肥料(教材)や、水やり(取り組み)などを記録していきます。 

 

専門の方々のような知識もなければ、根気強くブログ書き続ける気力も…今後どうなるかわからないですが‥‥

でも、そんな定点観察日記にも興味があるよ~っという方は、ぜひ今後も覗いていっていただけたらと思います。

 

いつかきれいな大きな花が咲き誇ってくれるように、私もただ毎日を生きようと思います。

 

ブログは、「ちょっとでも実のあることを書きたい…」という気持ちがあり、なかなか更新しておりませんが、Twitterでは日々の悩みなど打ち明けております。

 

興味のある方は是非、そちらもご覧くださいませ…。

 

では~~!

 

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

英検Jrゴールドを受験した話【おうち英語・DWE】

f:id:nikkolog:20210707222113p:plain

 

 こんにちは。

小1息子と2歳児娘の母です。

 

少し前に息子が英検Jr.ゴールドを受験しました

その時に感じたことをまとめてみました。

 

前回の検定記事はこちら↓

nikkolog.hateblo.jp

 

息子の基本情報
0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック
3歳~:DWEフルパッケージ
5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ
DWEグリーンCAP・英検Jr.シルバー83%です。

 

 

 

 

受験時の英語力・対策は?

 

まずは英検ジュニアの公式ページでサンプルを見て、試験のレベルを確認。

テスト内容 | 英検Jr. | 公益財団法人 日本英語検定協会

しました。

 

特にシルバーと大きく違うのは、音声なしの英単語や文章を読む問題があるところ

・一つの語を見てそれに合った絵を選ぶ(音声はなし)

・4コマまんがを見ながら会話を聞き、文字が抜けている部分に合っているセリフを選ぶ。(途中の会話は音声あり、選択肢は音声なし)

 

 

これが合わせて10問あるので

ある程度、文字を読めるようになってからの受験がいいのかなと思いました。

 

 

息子は、Youtubeとアプリで、単子音はある程度読めるようになってきていたので、そろそろ挑戦してみようかな。と受験しました。

 

語彙については、足りているか心配で…

実は、シルバー合格後に張り切って↓の対策本を買ったのですが、全く使わず…


 

 もうちょっと勉強らしくできる年齢になっていれば使えたのかもしれませんが、幼児期の息子の受験には合いませんでした(^_^;)

 

 結局、対策はもぎテストを受ければ十分でした。

 

 

以前にも紹介したのですが、WFC会員(DWE正規会員のサポートサービス)なら、15日間もぎテスト無料の特典が付いてきます。

それを解いて問題に慣れることが、今回の我が家の受験対策でした。

 

この、特典はWFCのウェブサイトからの申し込みをしないと適応されないので注意です。

もちろん、WFC会員でなくても、有料で模擬テストは受けられますので、公式サイトをチェックです!

 

↓申し込みについての外部リンクを貼ってある記事です。 

nikkolog.hateblo.jp

 

我が家は、もぎテストを本人が嫌がらない程度まで受け、その時点で8割以上毎回取れていて、

あとは本番で腕試し。といった感じでした。

 

 

 

シルバー受験後の1年間の取り組み

 基本はCD・DVDのかけ流し。

あとは、この1年フォニックスや単語読みなどは少しずつ進めていました。

単子音はYoutubeフォニックスの歌でAからZまで一気に覚え、その後の複雑な音はまだ道半ばということろです。

 

番役に立ったフォニックスのアプリは、Teach Your Monster to Readでした。

↓PC版は無料らしいです。

www.teachyourmonstertoread.com

スマホだと有料でPLAYストアで560円でずっと使えます。(投稿時の金額)

うちはアンドロイドのタブレットで使っていました。

 

  

息子のこの1年の成長と課題

 

シルバーとゴールドで1年期間が空いたのですが、さすがに1年あると成長を感じました。

 

会話文選択

シルバー受験時の息子は会話文が苦手でした。

簡単な会話文の出題なのですが、1年前はピンときていない様子…。

 

例:

Can you help me?

⇒Sure. 〇

⇒It's OK。 ×

 

今回は全て自信をもって選べるようになっていました。

 

英語力というよりも、会話の流れを読む力が伸びた時期だったのかもしれません。

 

 

仲間分け

Car Train Egg Bus

などの仲間わけも、英語というよりも知能的に伸びてきて、答えられるようになっていて嬉しかったです。

単語自体は3、4歳で覚えていましたが、仲間はずれを見つけたりするのは、今の年齢でないと難しかったと思います。(もちろん個人差あり)

 

 

 

4コマ問題

選択肢が音声なしなので難しかったようです。

 

・It's a Scatebord.

・I don't like it.

これくらいの文章を制限時間10秒程度で読み切って選ぶことができず、2問とも×。

息子も「最後の2問だけできなかった」と伝えてくれました。

 

 

 

単語問題(文字のみ)

 

音声なしで単語(文字のみ音声なし)を見て、それに合った絵を選ぶ文題。

ほぼ〇でした。

ただ、Curtains と Carpetsといった頭文字が同じだと読み切れず、まぐれ〇。

 

頭文字から推測している部分があるので、少しずつフォニックス読み、また頻出する文字については単語自体を覚えて行ったらいいのかなと思っています。

 

 

今後も読書などしていく必要があると思うのですが、何せ進んで本を読むタイプではないので悩ましいです(^_^;)

 

 

全体の成績

4コマ と 単語のまぐれ正解 以外は、迷う事なく答えられました。

まぐれがあったので、結果は96%だったけど実力は90%くらいかな。

 

会話文の間違っている問題には「おかししねぇ~w」と笑って解答していました。

 

 

 

 

最後に

検定を目標におうち英語をしているわけではなかったのですが、

受けてみると、「ここが伸びてて、まだここが伸びてなかったんだ」というのを改めて知ることができました。

英語力だけでなく、集中力や仲間わけなど、知能面についても成長を感じることができました。

 

 

息子の英語力は、アウトプットは1、2文簡単な文を話す程度。

接続詞はButやBecause位。(ちなみに、私もこれくらいしか話せない)

理解力だと、パうパトロール(アニメ)は楽しく視聴できるくらい理解はできているようです。

 

理解力と発語の成長には差があるのかな...と総括して感じている所です。

 

 

次の腕試しがいつになるかわからないけれど、今後も地道に楽しく続けていこうと思います。

 

 

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

MaiYaPen対応の英語絵本を買い足した話②【ペン購入元と異なる業者から】

f:id:nikkolog:20210328074216p:plain

こんにちは。

6歳息子と2歳娘の母です。

 

音声絵本を買い足したので、レポートします。

 

ペン本体を買った業者とは違う方から絵本を購入しました。

自分で音声データをインストールしたことがなかったので、戸惑うこともありました。

今回はその時の様子と、私が持っているマイヤペンについてご紹介します。

 

ちなみに、この記事はまとまってません!(^_^;)

ふわっとした経験談なので、流し読みしてくださいませ~

 

 

購入した絵本については前回の記事をご覧ください。↓

nikkolog.hateblo.jp

 

☆☆以前この記事で「MaiYaPenには種類があり、ペン本体の購入元が音声再生のカギを握っている」と書いたのですが、Twitterからご意見をいただきました。(ありがとうごさいました!)

「MaiYaPenはすべて同じもの。大切なのは購入した絵本データのバックアップ」とのことでした。

それを踏まえて、今回購入の際の出来事と私が思っていることを以前より詳しくレポートしました☆☆

 

 

 

 今回のドタバタ

 

前回ORTを買ったときは、同時にMaiYaPen本体も購入しました。

音声を入れた状態でペンを送ってもらったので、自分ですることは何もありませんでした

そんな素人状態の私が、ペン本体購入元とは異なる業者から絵本を追加…なぜか説明書さえ読めばできると自信満々でした。

 

ペンの購入元なら絵本にデータを入れるサポートがあったのですが、他の業者だったので、絵本を購入後に音声データ共有URLを教えていただき、自分でインストールする形でした。

(ペン購入の際には、販売者それぞれでアフターサポートが全然違いますので、購入前に確認をお勧め)

 

さて、やるぞ。

となったときに、手持ちの説明書を読むと「音声データには3桁の番号があり、それを…」と書いてあったのですが、

3桁のはわかった。

でも、一部2桁のものもあって、説明書通りに出来ない‥‥。と心配になりました。

そこで、追加購入先にお願いして、その方の扱っている説明書を見せてもらいました。

輸入元?販売元?の違いにより、MaiYaPenの説明書は違うみたいです。

少なくとも手持ちの説明書とは違ってた。より詳しく書いてあったように思います。

そして、ラクマでのメッセージは7日で消えるため、送ってもらった説明書もう見れない…バカバカァ(つд⊂) 

 

 

なんとかインストールしましたが、一部音声が出ない…(結果私の知識不足なだけだった)

問い合わせると、とても親切な業者さんで、

 

①よくある再生不良の際の解決方法

②一部他の業者から購入のペンは初期データの干渉があるかもしれない。

その場合は、一度初期化してからインストールする必要がある。

 

と教えていただきましたが、「ペンの購入先しか、ペンに内蔵されているデータの内容を把握していない。これで再生できなければペンの購入元に問い合わせてほしい」ということでした。

 

結局、①で解決。

 

結局、私の知識不足だっただけで正常でした。

リーメイアンの絵本集の音声開始部分はわかりにくいものがあり、絵本表紙左上をタッチしたら、普通に音声が流れました。

ちゃんとインストールできていたんです。タッチ場所が分かってなかっただけ。

 

 一連のドタバタと、初期設定に違いがあることを知り、

「MaiYaPen本体の購入元が音声再生のカギを握っている」と以前記事に書いたのですが、SNSでご意見をいただいたので共有します。

 

・ペン自体はすべて同じ。
・絵本と一緒にもらう音声データのバックアップが大切。

同じ業者でも、タイミングによってデータが更新されて古い音声データがない時があるそうです。

 

今後、バックアップ をとりつつ、色んな絵本に挑戦していこうと思います。

 

 

 

ちなみに、ペン自体は同じではあるけれど、初期設定で日本向けの音声案内があるもの、説明書が中国語のもの。

などなど、様々違いはあるようです。

 

ちなみに、私が持っているものは、

・起動時やタッチ時の案内:日本語

・説明書:日本語

のもので2年保証があるものを購入しています。

でも、その業者さん今は休んでいるみたい…。

 

ごめんなさい、このブログを書いた時点でも、結局どこで絵本を追加購入したらいいか、ベストは見つけられていません。

 

 

現在私が持っているMaiYaPen知識

  • MaiyaPen本体に種類はない。インストールの際の手順も同じ。
  • 販売元により、起動時やタッチエラーの際の音声は中国語や日本語がある。
  • 説明書も中国語のみのケースもあるので、確認必要。
  •  音声絵本データをもらったらバックアップをとろう。
  • 本体購入時、絵本追加購入の際に無料インストールのサポートの有無が業者によってちがうので確認。(でも、送るのも面倒だし基本自分でできる)
  • 音声が出ない時、最悪mp3があれば自分で音声絵本化もできるので(シールを使って)、mp3があるとより安心かも。

 

最近、また新しい業者さんから追加で購入しています。

また、新しい情報があれば共有しますね。

 

この記事は一購入者の主観ですが、事実ではない部分があれば訂正したいのでより詳しい方教えてください~

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

MaiYaPen対応の英語絵本を買い足した話【リーメイアン教授選書】

f:id:nikkolog:20210424054408p:plain

こんにちは!

6歳息子と2歳娘の母です。

 

以前、ORTをマイヤペン(Mai Ya Pen)と共に大量購入しました。

その時のまとめレポートはこちら↓

nikkolog.hateblo.jp

 

それから半年以上経ち、新たな絵本を買い足しました。

今回も一気に買っちゃったので150冊超えw

いや、ずっと欲しかったのよ。いつか、いつかと思っててね。 

 

今回は初めてのマイヤペンへの音声データ入れで戸惑うこともあって、それについては次回詳しくまとめようと思います。

今回は買った絵本の紹介について♪

 

今回購入した英語絵本は?

 今回の絵本は、リーメイヤン教授の推薦図書150冊超えです。

f:id:nikkolog:20210328073219j:plain

購入した英語絵本たち

いろんな作者の絵本が少しずつ入っていて、これをきっかけに好きな分野がわかるといいな~と期待♪

実際使っていて、どの本に息子が惹かれるか、読む能力が達してきているか、が分かってきました。

 

普通に読み上げる本もあれば、歌になっているものも多くてよかったです。

ちなみに息子はまだ歌になっているものが好き。

サイエンスとか興味なし!(^_^;)

 

娘もお歌が好きなので、二人ではらぺこあおむし(The Very Hungry Caterpillar)など読んでいます。

他にも、ツラツラ長いものもあれば、赤ちゃん向けのマザーグースもあったりバリエーション様々。

 

どんな絵本集かは、その販売元の画像をみるか、「よくばりカード」をお持ちの方はそちらを見るとよくわかります♪

(よくばりカードについては、このまま読み進めると写真があります)

 

音声の読み込みタッチ部分は、分かり易いものだとこんな感じ↓

f:id:nikkolog:20210424055815j:plain

マイヤペン対応絵本

歌の音声と、朗読と選べます♪ 

他にも、絵本によっては子供の声で歌っているバージョンなどもあって、1冊に5種類以上の音声があるものも!

音声データめっちゃ重いのも納得。

 

しかし、これってアウトレット商品なのかな…?

ネット上で検索しても全然引っかかってこなくて。

ヨレや汚れもそこそこにありました。

 

他の業者さんでも個人のメッセージのやり取りで

「こんな絵本集がありますよ、でも安いので多少の不良の保障はできません」

って感じで紹介されてた…。

 今回の業者さんも、音声不良もあることを了承の上で…と説明文にありました。

 

よくばりカードをお持ちの方は「廖彩杏~」って絵本のページがあると思います。

多分、これの絵本集の事!

f:id:nikkolog:20210328073413j:plain

よくばりカード

再生不良のものについては、これでほとんどカバーできたので、

よくばりカードの価値を今めちゃめちゃ感じています!!!

 (正直マイヤペンとORTだけ持ってた時は、「コレ要らんくない?」とか思ってました…)

 

 

購入先は?

ラクマで購入しました。 

ラクマ初心者で購入したのですが、ラクマって土日にポイントアップキャンペーンをしていたりするみたい…

私完全に衝動で買っちまいました(つд⊂)エーン

みなさんは気を付けて~

 

どうでもいいと思うけど、夫にこっそりと思ってたのに、

やっちまった!!!

f:id:nikkolog:20210424054410p:plain

中国からのでっかい荷物とか来たらビビるよね…。

ちなみに前科あり↓w

nikkolog.hateblo.jp

 皆さんは、ちゃんと家族に荷物が届くことを伝えてくださいね…( ;∀;)

 

 

では、では、今回はこんなところで。

皆様楽しい英語育児を♪

 

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

SNSやブログでの共有歓迎です♪

報告不要ですが、もしご指摘等あればTwitterなどでも教えていただけると幸いです。