英語育児♪現在のORTの進め方♪【ORT大量購入体験記】

f:id:nikkolog:20200810003527j:plain


こんにちは。

 

先日、300冊超えのORTをいきなり購入して夫をビビらせたブログ主です。

その模様はこちら↓

 

nikkolog.hateblo.jp

 

今回はこの大量購入したORTたちをどのように使っているか、現時点での様子をお届けしようと思います。

 

息子の基本情報
0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック
3歳~:DWEフルパッケージ
5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ
現在DWEブルーCAP・英検Jr.シルバー83%です。

 

すでにstage1-1+を60冊ほど読んで順調な滑り出しを見せたかに思っておりましたが、

数日で難航しました(^_^;)

 

 

以前にも書いたように、すでにサブスクの電子書籍、ORCでstage4まで読み進めていたので、既視感のある内容に飽きたようです。

 

 

 

「これ見たことあるから嫌!!!」

と数日嫌がったので、

ちょっと難しいかな…?と思いつつ

 

stage5を持ち出してみました。

 

f:id:nikkolog:20200810002121j:plain

stage5はマジックキーのところ!

マジックキーのお話とは、いつもの主人公たちが不思議なカギを使っていろんな時代や物語にワープするお話♪ 

 

1ページに2,3文、それが24Pもあるのですが、集中して読むことができました♪

 

stage1が1文×8Pだったのに比べると、かなりレベルアップ!

 

f:id:nikkolog:20200810002103j:plain

でも、よく見てみると、文章自体はシンプルでSVO・SVOOとかくらいで…長い言い回しはないです。

 

stage1+では1日5冊で進めていましたが、ボリュームがあがったので現在3冊程度で進めています♪

 

このブログを書いている日も、このstage5の話が気に入って、1冊につき2-3回繰り返して読んでいました♪(*^▽^*)

 

息子の好きなものをどんどん楽しんでもらいたいなと思います♪

 

 

ちなみに、読み上げが嫌いな息子なので、あまりシャドーイングや読み上げを無理強いしていません。

2週目以降で、本人の成長と共にやる気になるのを見計らっています・・・。

 

もう5歳になっている息子。

読み上げの能力はおそらくstage1+~2くらいだと思いますが、内容の理解度が適していて・面白さを感じるのはstage5くらいだと分析しています。

 

そのギャップをどうするか…私は彼の興味のあるものを伸ばして、読み上げなどの能力値が伴なってくるのを待とうと思っています。

 

自然と難しい平仮名が書けるようになったように…それまで、信じてみようかな。

 

 

では、皆様も楽しい英語育児を♪

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

GSAの休会を解除して、レッスンを始めた話


こんにちは。

英語育児を頑張る正規DWE、中古WWKユーザーです。


息子の基本情報
0-2歳:DWE PA!中古 &アルク えいごおまかせパック
3歳~:DWEフルパッケージ
5歳~:パルキッズ&中古WWK&フォニックスアプリ
現在DWEブルーCAP・英検Jr.シルバー83%です。



先日、GSAの休会を解除して早速レッスンを受けてみました。


フォニックスに出会いたてだった半年前…
話している内容はほぼ理解しているけれど、返事が単語になりがちな時期でした。

ELA STANDARDというテキストを使った授業を取っていたのですが、

知ってる単語のレッスンがほとんどで、内容自体が本人に合っていなかった…
なのに、何度もそのコースを選んで続けてしまいました・・・。

先生たちは優しく、しかし熱心だと何度も「Can you say...」と繰り返しを求める場面がありました。

そんな模様を当時書きなぐった記事がこちらです↓
nikkolog.hateblo.jp


息子は次第にオンラインが嫌いになり、

最後は泣き叫んで授業が中止になりました・・。
そんな日々から5か月ほど。

先日レッスンに復帰しました。



テキストを使わず、より会話に重点を置いた
「SPEAKING AND LISTNING BOOTCAMP」を選択しました。


このレッスンのシリーズの1回目は、自己紹介の内容。
What's your name?やWhat color is your hair?など、自己紹介や相手への質問の大まかな筋書きが決まっていて、先生が優しく教えてくださいました。

合えて、バイリンガルの先生を選択していたので、それも心強かった。

沢山の先生が選択可能なのはGSAならではです。


レッスン中、単語で答えてしまい、文章で言いなおされる部分もありましたが、

昔よりも口が動きやすいようで、言い直しが難しくないようでした。

本人への負担も少なく、

最後のWhat is your hobby?では

私からポケモンの話を提案して、本人がポケモンについて紹介する時間になりました。




現在、アウトプットに使用中のオンライン英会話ですが、2つの教室を使っています。

①フリートークも柔軟に対応していただけるEnglishbuds

とにかく、先生がめちゃめちゃ本人に合わせてくれて、息子が先生を大好きになりました。

ポケモンGOで先生とバトル
もう次に会うのが待ちきれない息子です・・・。
また、機会あればその模様もお伝えしたい…
英語オンラインスクールEnglishbuds

時間配分をしっかり決めて、使える英会話をしてくれる幼児専門のGSA

オンラインレッスン自体もしっかりしていますが、
スゴイのが、毎日絵本の読み聞かせやヨガの英語でのレッスンをZOOMで無料で見られます。

Youtubeで公開の時間が決まっているものや、生LIVEのものもあって、
これが無料でいいのかい??と疑うほど・・。
Global Step Academy


(我が家は、現在コイン消費をしないコミュニティ会員)

↑GSAはアフィリエイトついてます(;^_^
よかったら飛んでみて♪


息子が文章での言い直しなどに抵抗がなくなってきたので、

より単価の低いオンラインや、
コロナが収束したら対面の英会話教室も試して、

息子が一番好きなものを見つけたいと思います♪


この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【購入体験記】ORT大量購入とそれまでの取り組みについて【多読英語育児・バイリンガル幼児英語】

f:id:nikkolog:20200729121432j:plain

 

こんにちは。

5歳年長の息子と1歳5か月の娘の母です。

普段はDWE、パルキッズを活用して幼児英語育児を楽しんでいます♪

 

さて、前回に引き続き、今回も大量購入した英語絵本についてお伝えしていきます。

前回届いたとこまでの実況ブログはこちら↓

 

nikkolog.hateblo.jp

 

 

今回は、皆様がきっと気になる、

 

購入したもののお値段、購入までの取り組みついてご紹介します。

ペッパについては後程。今回はORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)についてお伝えします。

 

オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)とは?

 

  • イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書。
  • かわいいキャラクター達が登場するユーモアあふれる「オチ」がある短いお話が200話以上あり、すべてネイティブの子供たちが使う自然な英語でつづられています。
  • 10段階にレベル分けされ、頻繁に使う表現が繰り返し登場するため、英語学習用としても最適。

オックスフォード・リーディング・ツリー | Oxford University Press

 

では、いきまっしょう!!

 

 

 

購入したORTの種類

 

英語の絵本ってきっとお高いんでしょ?

 

そうです。正直お安いとは言えないお値段でした。

 

しかし、実は、日本版のORTは30冊ほどで2-3万するのですが、それに比べると中国版はかなりお安いです。

 

私は検討した結果、中国版ORT・音声ペン対応(CDなし)を購入しました。

 

f:id:nikkolog:20200729121530j:plain

届いたものの一部です・・・

なかなかのお値段でしたが、英語育児の先輩方の情報から、自分の中では納得するお値段で購入できたので満足しています。

 

私が参考にしたサイトはこちら♪

rsan-blog.com

こちらのサイトでは詳しく、日本版や中国版のORTの値段について解説されています。

  

 

 英語ができない親の購入ポイント

私の場合は自分自身が英語ができないので、音声ペンやCDでの再生ができるものが必要でした。

その中では比較的お安く手に入れられたと思っています。

 

CD付きにするか、音声ペンにするか、悩むところですよね。

 

 

私の思うCD付きのORTと音声ペン付きのORTのメリットデメリットを羅列します。

 

CD付きのORT

メリット

・複数冊連続でかけ流しが可能

・インプットをしたあと、絵本を見たときの反応がいい

Gtalkを使って音声ペンを作ることも可能

ペンの扱いができない低年齢児も取り組みやすい 

 

デメリット

・基本、自分で再生ペースを変えられない

・音声ペンを作るのが面倒

お値段が張るものが多い

 

 

音声ペン付きORT

メリット

最初から最後まで通読可能かつ、自分でタッチでコマ切れでも聞ける

・自分でタッチすると、かけ流しよりも能動的に読める

中国版は安価

 

デメリット

通読するために1冊ずつタッチが必要

タッチが下手だと、音が流れずイライラする

・CDプレイヤーのスピーカーと比べると、ペンの音質は低め

(一般的な音声ペンのレベルです)

・ペンが壊れれば音源はなくなる。(保証期間はある)

 

年齢でいうなら、音声ペンが上手に扱えるまでは、CDがおすすめです。

 

でも、それを言うなら後述する、ORCの方がいいかもしれません。

音声のタイミングに合わせて、ページも勝手にめくってくれますよ。

 

ずばりお値段

私は、ヤフオク!のMaiYa Shop本店から購入しました。

 

さて、気になる購入価格ですが、

・音声ペン 17,800円

・よくばりカード 3,000円

(本当は4,900円本体と同時購入による割引)

・ORT1-9 316冊 60,000円

(送料20,000円含む)←!!送料!!(つд⊂)エーン

・ペッパピッグ52冊 16900円(送料約6000円)

 

分かりやすいように送料含んだお値段で記載しました。

 

合計9万7800円。

まとめ買いの割引で2000円引きで、

支払総額9万5700円!

 

ひあ~~!!

 

たまたまヤフオクのクーポンを持っていたので2000円引いてもらい、

実際払ったのは9万3700円でした。

 

オークションの表示は基本、本体価格で、送料を確認すると万単位だったりしますので、注意してください!

 

 

実際に利用したサイト

私は普段から使っていた「ヤフオク!」でメイヤショップの業者から購入しました。

MaiYaペンという音声ペンを販売している会社です。

 

ペンについての紹介しているブログを見つけたのでご紹介しておきます↓

www.sarashizuki-dew.net

 

本当は「メルカリ」も検討したかったのですが、これ以上サイトの登録を増やしたくない、という理由でヤフオク!での取引となりました。

 

私が購入したのは中国版の音声ペン(メイヤペン)で再生可能なORTstage1-9です。

 

↓MaiYaペンについてこちらのサイトで詳しくまとめられてます↓

pp-paintlife.com

 

 

 

 

---ヤフオクのMaiYa sShopについて---

実際私が利用した購入先のサイトは

MaiYaPenの正規品の出品のものです。

プロフィールに「MaiYaShop本店です。」と書いておられる出品者の方から購入しました♪

(購入の際は自己責任で判断してくださいね)

 

オークションサイトのため、まず、本などが出品されているところにメッセージを送ってやり取りしました。

自分の欲しいものを伝えて、送料やまとめ買いの際の割引などを確認します。

 

購入の際には、自分の欲しいもののリストを伝えると、その内容で新規に出品してくださり、それを落札して取引を進めました。

 

 

ORTを購入するまでの取り組み

 実は、我が家はORTに触れるのが初めてではありません。

この大量購入までには、いくつかの取り組みをしていました。

 

ORTとはなんぞや?

 

という方はまず、お試しでORTに触れてからの購入がおすすめです。

以下にその方法を記載しておきます。 

 

一通りのレベルを知る

ORTにはレベル(stage)があります。

子どもに合ったstageを知る必要があります。

 

私は、まず、レベル別に1冊ずつ、計8冊のORTが読めるこちらの本を購入しました。

 

↓私が購入したCD付きの本はこちら↓

 

 

ザ・ORT入門という感じ。

ORTのstageの難易度をとらえることができます。

 

まず、ORT

最初は文字のない絵だけ stage1

 ↓

1ページに1,2単語 stage1

 ↓

1ページ1文 stage1+

 ↓

文章量・難易度UP stage2~

 

ステージが上がるにつれて、文章の量が増えていきます。

 

 

こちらの本のいいところは、stage1-7まで、難易度別に1話ずつ収録されている所

 特にstage1のSix in a bedは簡単ですが、当時年中の息子に好評で、笑って読んでいました。

 

 

無料でORTに触れる

Oxford Owl にも登録しました。

数は少ないですが、電子でORTが無料で読めます。

英語のサイトなので、ひたすらにこのサイトに従って登録しました(^_^;)

tadoku.org

 

 

ORCで定額で読み放題

ORCもよく聞きますよね。

 

ORCとはなんぞや??

→PC、タブレットスマホで電子絵本をサブスクで読めるってことです!

ORT300冊を含む900冊の絵本を読むことができます。

 

ORCはどこかしらの組織?から登録するのが一般的?だと思います。

(語彙力と知識の限界ですみません。個人からORCに登録はできない・・?と思います)

 

GSA

我が家は、使用しているオンライン英会話GSAから申し込みました。

Global Step Academy  

実は、英会話を嫌がり購入済みのコインが消費できずに困っていて、 どうにかコインを使いたい一心で申し込みましたw

1か月に2000円で利用しています。

 

利用したい旨を運営側にお伝えしたら、

すぐにメールでIDとパスワードが送られてきました♪

自分でいろいろ登録しないのが良かったです♪

 

オンラインレッスンなど受けられている方は、ORCのサービスがあるか確認してみるといいですよ♪

 

ABCカル

Twitterを利用の方はご存じかもしれませんが、

私が会員登録している「親子でABCミュージカル」でも、有料でORCのサービスをされています。

rikejomama.net

会費+オプション料金で利用できるのですが、

単月払いだと会費と含めて3000円強です。

年払いにすると月約2000円強で登録可能です。

 

ちなみに、ゴールド会員だったらオプションなしでラズキッズという読書のシリーズが読めるという・・・

 

もう、なにを選んだらいいか沼ですね…

 

 

ORCについての情報は。このくらいしか私提供できない!!

頑張って!自分で見つけて!

 

 

 

そんな感じで、

お値段と、この大量絵本を購入するまでの取り組みをご紹介しました♪

 

 絵本は、なにより楽しんでもらえなかったら意味がないですよね。

最終的にどれだけの価値を見出せるかは、これからの使い方にかかっていると思っています。

 

これで息子の人生が豊かになってくれたら、もはやタダ!!

くらいに思っています。(現実逃避かな)

 

では、皆さんも楽しい英語育児を~♪ 

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【購入】ORT&ペッパピッグ英語絵本370冊開封式【英語育児・バイリンガル】

f:id:nikkolog:20200710123653j:plain

こんにちは。

5歳の息子と1歳5か月の娘の母です。

息子は今までタブレット(ORC)でオックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)を読んでいたのですが、

 

この度、紙媒体&音声ペンを購入しました!(ワー!!思い切ったねぇ~!)

 

その冊数、

316冊。

 

それと、ペッパピッグの絵本52冊。

 

それに、おまけの絵本や辞典が数冊ついてきて、計370冊!

文字にするとそこまでではないのですが、結構なボリュームがありましたよ!(;^ω^)

 

 

今回の記事では届いた荷物の様子を、実況的な感じでお届けしますね!

 

 

 

では、いきまっしょう!!

 

 

 

まず、皆様にお伝えしたいのが、

 

この22kgの荷物を、何も知らされない夫が受け取ったということであります!

 

この大荷物、自分で受け取って開封し、こっそりと子供部屋に置いておく予定でした…

しかし!!

 

職場で休憩時間にLINEを見たところ、

 

「なんか、めちゃくちゃ重たい荷物届いたんやけど。。

しかも中国(?)から💡

身に覚えあるー?」

 

という恐ろしいメッセージ。

 

 平静を装って、

 

身に覚えあるよー!本だわー!!

と返しておきました。

 

その荷物がこちら! 

f:id:nikkolog:20200725044337j:plain

 

ひぃぃ

 

なんだろ、この形。

 

テトリスかな…

 

突然これが、「中国からのお届け物デース!」って、持ってこられた時の夫の気持ちを考えると申し訳ないね・・。

 

ちなみに、音声ペンは事前に国内から届いていたので、今回は本だけ・・・。

本だけといってもすごい量でした(;^_^A

 

皆さんもご購入の際は心してくださいませ。 

 

 

 

 次回以降は、

・どの業者で大量購入したか

・お値段は?

・頑張って開封している姿&収納

等々をお届けします~

 

 

では。

また覗きに来ていただけると嬉しいです♪

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

駆け出しのはてなブログがグーグルアドセンスに受かった話

f:id:nikkolog:20200724050631j:plain

こんにちは!

突然ですが、当ブログがグーグルアドセンスgoogle AdSense)に受かりました!!

せっかくなので、このブログがどのようにしてアドセンスに受かったか、まとめてみました。

 

この記事では、

独自ドメインは必要?

プライバシーポリシーって・・・?

などなど参考にさせてもらったブログなどを紹介します。

 

うれしかったので、スマホに届いたメールを載せておきます♪

f:id:nikkolog:20200724050937j:plain

では、いきまっしょう!!

 

 

参考にしたサイト

色んなサイトがヒットしますが、

私は「グーグルアドセンス 審査 合格」とかでヒットした上の方のサイトを見て、

あとは、はてなブログの公式のアドバイスを見ました。

help.hatenablog.com

 

ここで、「プライバシーポリシー」と「お問い合わせフォーム」が必要だということを知ります。

それまで、そんなことも知らずにグーグルアドセンスの審査を申請しておりました(^_^;)

 

 

独自ドメインは不要だった

色んなサイトに「独自ドメインが必要」と記載されていましたが、結果として不要でした。

私も、1度審査に落ちたときに、独自ドメイン…を取ろうとしましたが、モノによっては値段の張るものもあって、悩んでしまって…

結局、独自ドメイン取得前に一度申請を出してみたところ合格しました♪

 

しかし、はてなブログの公式でも「独自ドメイン取得」を推奨されていたので、契約した方が審査に通りやすいのかもしれませんね。

 

↓当時の合格の喜びツイートです↓

 

 

プライバシーポリシーについて

こちらのブログ↓を参考にして、自分の言葉で追加でもっと詳しくお伝えしたい事は書き足しました。

umiyamakahen.hatenablog.com

フォーマットのようにして使うことができて、とても助かりました。

 

お問い合わせフォーム

Googleのフォームを利用しています。

設定の仕方は、こちらのブログを参考にさせていただきました↓

uxirisu.tokyo

Googleはすごいですね。もう、なんでもGoogleです( ´∀` ;)

 

まとめ

普通にブログを更新して、「プライバシーポリシー」と「お問い合わせフォーム」をクリアすれば受かりました

43記事書いていた時点で申請し、合格の通知が届きました♪

 

これに受かろうとすることで、ブログとして必要なものが揃ってきたと思うので、トライしてよかったなと思っています。

 

基本は「育児の悩み」や「英語育児」について呟いていますので、これからもよろしくお願いします♪

 

では~~~♪

 

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

ヨコミネ式の多読の方法まとめ【幼児教育・読書と読み聞かせ】

f:id:nikkolog:20200718072339j:plain

2歳児クラスの途中から文字の学習が始まり、卒園までに2000冊もの絵本を読むというヨコミネ式の読書‥‥。

図書館から本が届くと、それに子供が群がるそうな。

 

賢い子は多読とかしてるっぽいぞ…

なんかいいヒントはないのか...??

と、いうことで、

以下の本に掲載されていた、多読のメソッドについて、まとめてみました!

 

今回まとめている内容は、私が購入した

 

 

の読書についての引用&私なりのまとめになります。

特に、「ヨコミネ式」天才づくりの教科書 いますぐ家庭で使える「読み・書き・計算」の教材

 はより具体的な家庭での取り組み方が書かれていて、とても参考になりました♪

 

 

ちなみに、この本を読んだきっかけの記事はこちら↓

 

nikkolog.hateblo.jp

 

 

 

実践する前に

まず、「ヨコミネ式教材」を実践する前に、これは守っておかないとすくすく育たないよ~という前提があります。

 

・早寝早起きの習慣を

・子どもを赤ちゃん扱いしないで→子どもには「成長したい」という本能がある

それを信じろ。(←めっちゃ要約しました)

 本にはさらに詳しくその理由や方法は書いてありますが、ここでは概略のみで。

 

 

多読の前に子どものやる気のサイクルについて 

・できることは面白い

・面白いから練習する

・練習すると上手になる

・上手になると大好きになる

・そして次の段階に行きたくなる

 

今から紹介していく内容も、上記の好循環に乗ってドンドン読書の力を伸ばしていくメソッドになっています。

 

では、いきましょう!

 

 

読み聞かせについて

2歳半ばになったら文字を覚えていくので、

「ひらがな」「カタカナ」のみの易しい本で、

1つひとつの文字を指差しして読み上げましょう。

 

「お は よ う」

といった具合。

 

(2歳以前について、記載は見つけられませんでした。

覚える段階より前は、文字を意識せず読み上げていいのでしょう。)

 

2歳児までは読み聞かせをしてあげてOK。

読み聞かせは3歳になる年の春には読み聞かせは終了しましょう。

 

5歳になっても続けていると受け身になってしまいます。

 

 

拾い読み

五十音を覚えたら簡単な本を本人に読んでもらいましょう。(音読)

「簡単な本」とは、1ページに「こんにちは」など一語くらいのレベル。

 

どんな簡単な本でも、読み終わったら「本読みノート」に記録しましょう。

その記録が「認めてもらった」という喜びにつながります。

 ※本読みノートについては後述します。

 

拾い読みの際には、横に付いていて補助してあげましょう。

たまに、自分で読めない文字に出会ったら、すぐに教えず、

「これはなんだった?」など質問をして考えてもらうといいでしょう。

自分で考えだした答えは定着しやすいためです。

 

難易度を上げるときは、

3Pの本を読んでいたら→4Pの本 という位刻んで、段階的に。

 

声を出しての拾い読みが間違えなくできるようになったら、黙読も少しずつ挑戦可能に。

(すらすら読みの欄に声掛け例あり)

 

 すらすら読み

「り・ん・ご」→「りんご」言葉全体でとらえられるようになったら

「上手に読めるようになったね、今度は声に出さずにに読んでみよう」と声をかけ、黙読に移ります。

たまに音読してもらい、間違いがないかチェックしましょう。

 

 

一人で黙読をするようになれば、本を読む習慣が身についた証拠です。

5歳になるころには、小学校5-6年生向けの本も読めるように!

 

こうして、絵本がスラスラ読めるようになると、絵本が大好きになっています。

 

 

「本読みノート」の作り方

A6サイズに 日付と本のタイトルを記録

使い切ったら、新しいノートを背表紙に太いテープで張り付けるなどして、分厚くしていきます。

厚みが増していくことで、子どもの達成感がを得ることができ、夢中になって本を読むようになります。

 

 「本読みノート」のルール

本読みノートには、”読み切った本だけ”記録を。

 

難しい本に挑戦して、途中で投げ出してしまったものも、書いてあげたくなるのが親心。

でも、読みかけの本は記入せず、次の日に再トライさせましょう。

そんな風にして、難しい本を読めるようになったら、自信につながります。

 

 

すらすら読みと読解力

文字は読めても、読解力が付いているわけではありません。

本を読んでその内容が分かるようになるには人生の経験が必要で、小学校高学年ごろからでは?と横峯さんは語っておられます。

 

そこで保育園では、読解力をつける準備段階として、板書メッセージを書いて読ませているそうです。

 

 

家でも、以下のようにホワイトボード等を利用して実践できます。 

おかえりなさい、

はじめに、てをあらいましょう

おやつは‥‥

 

1日2-3回でも積み重ねていれば、

年間で1000以上の文章を読んだことになります。

 

 

4歳ころからメッセージも長くなり、(2文ほど)

漢字も交えましょう。(ちょっと…汗....うちのレベルでは厳し…←ブログ筆者の心の声)

おはようございます。

今日も雨が降りそうなので、

傘を持って・・・・

 

 

5歳ごろには、3.4文でもちろん漢字も交えて。

 

今日はパパの誕生日なので、

幼稚園の帰りに、ケーキを買いに行きます。

帰ってきたら・・・

(さらにもう1文)

 

といった具合で難易度を上げましょう。

 

 

ヨコミネ式天才づくりの教科書には

実際に園児の子が読んだ本のリストが掲載されています。

 

年少の時には、わが子も同年代の時に読んでいた簡単な本も見受けられます。

 

しかし、年長になると、易しい本もありますが、「小学校に入ったら読ませてあげよう~」と思っていたような文字がいっぱいの本も多数・・!!

 

約300冊ほど、実際に読んだ本が記載されていますので、本選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 ブログ筆者の感想

息子は年長ですが、いまだに読み聞かせをしています。

受け身になってしまっていると言われれば、確かに頷かされます。

しかし、読み聞かせなければ、そもそも読もうともしないのでは?とも思います。

(それが息子を信じていない。ということなのでしょうか・・・・)

 

なかなかヨコミネ式の通りに行かないのが現状です。

 

そんな我が家ですが、本読みノートは実践して、とても効果があると思うのでオススメです♪

 

しかし、適当に家に合ったノートを使ったので、行数が多くて全然ページが進まない。(;^_^A

やる気をもっと出すには、やっぱりヨコミネ式を忠実に守ったA6ノートがいいかも。

 

 

 

読書(多読)に限らず、ヨコミネ式には能力を伸ばすためのヒントが沢山詰まっているので、1度は読んでみると、また新たな子育てのカギがつかめるかもしれません♪

 

では、楽しい育児を♪

 

この記事が面白いな♪と思ったら↓のバナーをポチっと押していただけると喜びます(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村